神奈川自動車販売店協会

沿革

1954年
(昭和29年)
3.15 神奈川県自動車販売店協会 発足(横浜市中区日の出町)
1957年
(昭和32年)
4 <自動車検査場、磯子区磯子町に移転>
1961年
(昭和36年)
4 <自動車検査場、横浜市中区根岸町に移転>
1963年
(昭和38年)
10.20 社団法人日本自動車販売協会連合会正会員に入会
11.1 横浜検査場車両検査予約制実施
1964年
(昭和39年)
8.6 社団法人 日本自動車販売協会連合会 神奈川県支部 発足
1965年
(昭和40年)
<神奈川県陸運事務所 相模自動車検査場 開設>
4.12 相模分室 開設
5 JAF神奈川県支部 設立(横浜市神奈川区反町)
1966年
(昭和41年)
12 財団法人 日本自動車査定協会 神奈川県支所 設立
(横浜市磯子区東町)
1967年
(昭和42年)
2 <神奈川県軽自動車協会 設立>
1970年
(昭和45年)
7 <陸事庁舎 緑区池辺町に移転>
1971年
(昭和46年)
11 関係6団体により自動車公正取引協議会 設立
1972年
(昭和47年)
6 <軽自動車検査協会 発足>
1974年
(昭和49年)
7.30 公正取引審議会 設置
1975年
(昭和50年)
1.16 登録代行センター 業務開始
11.1 新車新規検査の予約実施(以後継続)
1976年
(昭和51年)
12 <神奈川県自動車整備商工組合 設立>
1980年
(昭和55年)
4.21 <陸事川崎事務所 開設>
川崎支所 開設
1981年
(昭和56年)
9.22 株式会社神奈川県自販会館ビル落成
(横浜市緑区池辺町3663)
10.1 事務局 神奈川県自販会館に移転
登録代行センター 神奈川県自販会館に移転
1984年
(昭和59年)
4 第1回中古車査定士技能コンテスト 開催(以後毎年継続)
7 <東京陸運局と関東海運局が統合し関東運輸局となる>

※神奈川県ともしび基金へ寄付
1985年
(昭和60年)
4 <陸運事務所を運輸省直轄とし陸運支局に改称>
<神奈川陸運事務所は神奈川陸運支局に変更>
1991年
(平成3年)
3 日本自動車教育振興財団発足し支援協力団体となる
5.15 神奈川県自動車ディーラー交通安全対策推進協議会結成大会
9 ディーラー交対協 第1回巡回指導 実施(以後継続)
12 日本教育振興財団教育用機材 贈呈(以後継続)
1992年
(平成4年)
7.9 第1回セーフティ・アドバイザー研修会及び委嘱式(以後継続)
1993年
(平成5年)
1 盲導犬育成助成事業 開始(以後継続)
7 <関東運輸局 横浜第2合同庁舎に移転>
1994年
(平成6年)
3 ※阪神大震災に被災者救援金贈呈(平成7年3月)
4.23 第1回シルバードライバー安全運転クリニック 開催
(以後継続)
7.18 不正改造車排除運動推進大会 開催
10.3 <湘南自動車検査登録事務所 開設>
湘南支所開設
1995年
(平成7年)
4.8 第1回神奈川県女性査定士コンテスト 開催
1997年
(平成9年)
7.16 <神奈川県フロン回収処理推進機構設立総会>
1998年
(平成10年)
ナンバープレートの希望番号制導入
5.1 登録代行センター希望番号予約受付業務開始
2001年
(平成13年)
4.1 グリーン課税制 開始
6 <自動車NOⅹ・PM法 制定>
2002年
(平成14年)
10.1 神奈川県自動車教育推進協議会 設立
12.2 県内3校に自動車教育用機材贈呈(以後継続)
2005年
(平成17年)
1 <自動車リサイクル法 施行>
4 <個人情報保護法 施行>
12.26 ワンストップサービス(OSS)開始